済州島(チェジュ島)島旅 #秋の風景を楽しむ「馬羅島」
秋のチェジュをのんびり楽しみたいなら、秋の風景が美しい離島の旅はいかがでしょうか?韓国最南端の島「馬羅島(マラド)」は、秋にはススキが揺れるのどかな景色が魅力です。
馬羅島(マラド)【마라도】
馬羅島(マラド)はチェジュ島の南西に位置する小さな島です。のんびり歩いても1時間ほどで一周できる大きさです。
馬羅島までの行き方は2つあります。1つ目は「松岳山(ソンアクサン)/송악산」の麓から船に乗る方法、2つ目はモスルポにある「ウンジン港/운진항」から船に乗る方法です。
どちらも料金は往復で18,000ウォンなので、船の時間に合わせて選べば良いでしょう。今回は「松岳山」の麓から出発する「マラド カヌン ヨケクソン(馬羅島に行く旅客船)/마라도가는여객선」に乗って行きました。
チケットは、松岳山出発時間および馬羅島出発時間が指定された往復チケットを購入するシステムになっています。たとえば、9:20に松岳山を出発する船に乗ったら、帰りは11:30に馬羅島を出発する船に乗ることになり、滞在時間は1時間40分となります。
ちなみに「ウンジン港」の運航時間は以下のようになっているので、参考になさってください。
*ウンジン港での船の乗り方については加波島(カパド)の旅をご参照ください。
⇒ 済州島(チェジュ島)島旅 #青麦の揺れる加波島(1)
船の運航状況は天候に左右されやすいので、必ず事前に確認を行うとともに、電話で予約を行いましょう。出発時間と人数のみ予約すればよく、支払いは窓口で行います(電話が難しい場合は、ホテルのフロントなどでしてもらうと良いでしょう)。船の出発時間の40分前までに到着するようにしてください。
乗船申告書に「名前・性別・生年月日・電話番号」を書いて身分証(パスポートなど)と一緒にカウンターに提出します。身分証がないと乗船ができないので、忘れずに準備するようにしてください。
支払いが済むと往復分のチケットを渡されます。なくさないようにしっかりと保管しておきましょう。
こちらが乗船待合所です。こちらでチケットと身分証をもう一度確認してから乗船します。
船に乗り込み、いざ出発です!
この日はとても快晴で、漢拏山(ハンラサン)、山房山(サンバンサン)、兄弟島(ヒョンジェソム)がきれいに見えました^^
途中、加波島(カパド)の横を通り過ぎ、30分ほどで馬羅島が見えてきます。
海の透明度が高く、色も本当にきれいです!
船着場から階段を登ると、目の前に青い空とすすき畑が広がります。清々しい秋の風が気持ちいいです!
船着場から海岸沿いに島を一回りするように歩くことができるので、道に迷う心配はまったくありません。のんびり風景を楽しみながら歩いてみてください^^
途中、最南端の記念碑や馬羅島聖堂、馬羅島灯台などの見逃せないフォトスポットもあるので、記念写真も忘れずに撮ってくださいね!
それから、馬羅島の名物といえば、ジャジャン麺も外せません。韓国の最南端で食べられるジャジャン麺はひじき入り♪ チェジュ島本島のジャジャン麺とは一味違うので、時間に余裕があればぜひ召し上がってみてください!
秋の日差しに輝く海面が本当にきれいで、のんびりと歩いているととても穏やかな気持ちになります。忙しい日常を離れて、秋の馬羅島でゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?
マラド カヌン ヨケクソン(馬羅島に行く旅客船)【마라도가는여객선】
住所:西帰浦市 大静邑 松岳観光路 424(서귀포시 대정읍 송악관광로 424)
電話:064-794-6661
往復料金:大人18,000ウォン/中高生17,800/小学生9,000/子供8,500(2歳未満無料)
※海上公園入場料を含む
サイト:http://www.maradotour.com/(韓国語)
最寄のバス停「サニスドン(산이수동)」から徒歩2分。支線バス[緑] 752-2番
※バスは運行本数が少なく不便なため、タクシーのご利用をおすすめします。
#済州 #済州島 #チェジュ #チェジュ島 #韓国 #ススキ #島 #離島 #島旅 #離島の旅 #秋旅
*******************************
済州観光について知りたいことがあれば、済州観光公社が運営している観光情報センターをぜひご利用ください!日本語で電話やチャットでのお問い合わせが可能です^^
★日本語チャットサービス接続は下記URLからどうぞ!(年中無休 9:00~18:00)
⇨ http://visitjeju.net/u/1MH(チャットサービスに直接接続♪)
★お電話でのお問合せは「+82-64-740-6000」まで!(年中無休 9:00~18:00)
