緑いっぱいで癒やされる! ~チェジュの茶ノ木の畑~
みなさん!こんにちは!
チェジュは梅雨が明け、
いよいよ本格的な夏が始まりました!
こんな暑い時、
冷たい抹茶や抹茶アイスは
ほ~っとひと休みに最適だと思います!
昔から渇をいやして、血圧を下げ、消火を助けたり、
頭や目を爽快にして、酔いを醒ませたり、
寄生虫をなくすして食中毒をなくしたりと、
まさに万病に効く勢いの効能をもっているお茶なのですが…
実はチェジュのお茶の栽培の歴史は40年くらいと
そんなに長くはありませんが、
今や300㏊の面積に、年間306トン、84億ウォン(8.4億円)を生産する
韓国を代表するお茶の産地となりました。
そんなチェジュには
東から西まであっちこっちにたくさんの茶ノ木の畑があるんですが、
飲む目的のお茶以外にも化粧品の原料としても多く使われて、
茶園(茶ノ木の畑)そのものがバズる写真が撮れるとして有名になりました。
西帰茶園(서귀다원)
チェジュの西帰浦をつなぐ
516道路の最後にある西帰茶園は
天気のいい日ももちろんいいんですが、
雨が降った後、茶ノ木の緑がもっと深みを出し
とてもいい雰囲気を作り出すところです!
下の駐車場に車を止め、漢拏山を眺めながら登っていくと、
きれいな茶室に出会えます。
こちらの茶室では一人5千ウォンで(500円)緑茶が飲めますが、
(夏だと冷たい緑茶や紅茶が頼めます。)
緑茶の冷たさに目を覚ませ、
紅茶の風味が口の中にひろがり心も癒されます。
西帰茶園(서귀다원)
住所 : 済州西帰浦市上孝洞山118(제주특별자치도 서귀포시 상효동 산 118)
今日は緑茶一杯(오늘은 녹차한잔)
一時期、緑茶洞窟でめちゃくちゃ有名になった
今日は緑茶一杯!
オープン時に行くと閑散とした緑茶畑に出会えます。
漢拏山に沿って茶ノ木の畑を回っていると、
真ん中に洞窟があります。
オープンしてすぐ行くと、
誰もいない洞窟で素敵な写真がたくさん撮れます!
(シルエットだけにはなるんですが…)
茶ノ木の畑巡りの後はミルクティー!
足湯体験もできるので、
少しゆっくりとしていきましょう!
今日は緑茶一杯(오늘은 녹차한잔)
住所 : 済州西帰浦市表善面中山間東路4772(제주특별자치도 서귀포시 표선면 중산간동로 4772)
スマン茶園(수망다원)
えぇ?ここでいいの?と思いながら入っていくと
生き生きとした茶ノ木が歓迎してくれました!
こちらはチェジュのきれいな自然を存分に生かし、
オーガニック緑茶を栽培する茶園です。
観光客があまり訪れない
中山間地域に位置しているので、
しっかりと自分自身だけのための時間を楽しむことができます。
体験プログラムもたくさんありますし、
カフェももうすぐできるみたいなので、
もし興味がある方は、ぜひとも訪れてみてはいかがでしょうか!
スマン茶園(수망다원)
住所 : 済州西帰浦市南原邑太守路608番キル62(서귀포시 남원읍 태수로608번길 62)
緑いっぱいの茶ノ木の畑で、
目と心を落ち着かせて、
緑茶いっぱいとゆっくり余裕な時間を楽しんでください!
こちらに紹介された茶園たちは結構広々としているので、
歩いているとのどが渇いたり、脱水症状が出たりもするので、
水や飲料を一緒に持ち歩くのも忘れずに!
(ゴミはちゃんと持って帰りましょうね!)
では、またね!
この天気だから歩いてみたい、サリョニ林道(のバリアフリー道)
最近雨ばっかりでうんざりとなるこの季節ですが、
今回はこの季節でこの天気だからこそ、お勧めしたい散歩道を
皆様にご紹介させていただきたいと思います!
今回歩いてきたのは「サリョニ林道」です!
もうすでにこちらのブログでも
何回かご紹介させていただいたんですが、
今の季節ならではのまたちがう魅力があるので…(汗)
韓国でサリョニ林道は
どこからとっても素晴らしい写真が撮れる
写真スポットとしてすでに有名で、
最近はウェディングフォトの聖地としても有名です。
今回は10Kmの本ルートではなく、
お年寄りやお子様、体が不自由な方などのために作られた
バリアフリーの道 '무장애나눔길(ムジャンエナヌムギル)'を
歩いてみました。
決して歩くのが面倒だったり、いやだったわけではなく、
新しくできた道をご紹介したほうがいいのかなぁと…(笑)
こちらの道は
飲食もNo!スティックやアイゼンもダメです!
サリョニ林道はチェジュの中でも
特に多様な生き物が生息しているところなので、
彼らの生息の妨げにならないよう最低限のマナーを守って楽しみましょう!
また、ベビーカーや車いすなどにも邪魔にならないでしょうね!
무장애나눔길(ムジャンエナヌムギル)は
総長さが1.3km、幅が1.7mです。
これくらいだとベビーカーや車いすも
らくらくすいすいと通っていけるんじゃないでしょうか~
무장애나눔길(ムジャンエナヌムギル)は
山林を楽しむための不平等をなくして、
障害があってもなくても
誰もが楽しめる’誰もが休める森’として造成されました。
でもそういった配慮だけではなく、
写真スポットとして有名なサリョニ林道だけあって、
自然の美しさもたくさん感じられるような
素晴らしい散策路です。
なので、道の途中には休める場所もあり、
ベビーカーや車いすのせいで通れないことを防ぐために
道の途中にポコッとよけられる場所も
あっちこっちに設置されていて安心して散策ができます!
あら、こんなところに願いことができるところが…
私は一日でも早くコロナが終息され、
韓国や日本の間が自由に行き来できるようにと、
また世界平和や戦争がなくなってほしいなどと… (笑)
天気が良ければ、こちらの椅子に座って
空を見上げることもできます!
サリョニ林道のスギは背が結構高いので、
その樹木たちの隙間から入ってくる
光と一緒に森林浴っていうのもいいと思いますよ~
サリョニ林道の'무장애나눔길(ムジャンエナヌムギル)'は
老若男女とわず誰もが楽しめて、誰もが休める
素晴らしい散策路でした!
交通弱者も一緒に楽しむため造られた
こちら'무장애나눔길(ムジャンエナヌムギル)'は
サリョニ林道にも
漢拏生態の森(한라생태숲)や
西帰浦自然休養林(서귀포자연휴양림)にもあるので、
もし興味のある方はぜひともチェックしてみてください!
私も今度ぜひ!歩いてみます!
サリョニ林道
住所:西帰浦市 表善(ピョソン)面 加時(ガシ)里 山158-4 (서귀포시 표선면 가시리 산158-4)
*******************************
済州観光について知りたいことがあれば、済州観光公社が運営している観光情報センターをぜひご利用ください!日本語で電話やチャットでのお問い合わせが可能です^^
★日本語チャットサービス接続は下記URLからどうぞ!(年中無休 9:00~18:00)
⇨ http://visitjeju.net/u/1MH(チャットサービスに直接接続♪)
★お電話でのお問合せは「+82-64-740-6000」まで!(年中無休 9:00~18:00)

夏におススメ!チェジュの森でひんやりヒーリング
火山島ならではの独特で美しい自然が広がるチェジュ。
清涼な空気が流れている森の中に入ると、暑い夏もひんやりと気持ちいい!
エアコンのきいた部屋もいいけれど、心まで癒される自然のなかで夏の暑さをしのぐのはどうですか?
チェジュのなかでもとっておきのヒーリングスポットをご紹介します!
コムンオルム/거문오름
海抜456メートル、朝天(チョチョン)地域と旧左(クジャ)地域にまたがるオルム(小火山)で国家指定文化財天然記念物、ユネスコ世界自然遺産に登載されています。
コムンオルムは北東側の山の斜面が開いたひづめ型の噴石丘の形であり、様々な火山地形がよく発達しているといわれています。
登山コースを歩いていると、溶岩洞窟の天井が崩れてできた溶岩の陥没部分があり、そこが風穴となって涼しい風がふいてきます。
自然と出てくる清涼な風に癒されながらの散策は最高です!
コムンオルムは自然保護地域であるため、登山するには事前予約が必要です。
詳細は以前のブログでチェックしてください↓↓↓
コムンオルム
住所:済州市チョチョン邑ソンキョ路569-36(제주시 조천읍 선교로 569-36/569-36, Seongyo-ro, Jocheon-eup, Jeju-si)
サムダス林道/삼다수 숲길
1970年代に元々馬の放牧地や猟場だった場所に杉の木を植えてできた林道。
太古の景観美を感じるこの林道は2010年に国が開催する「美しい森全国大会」にて選定された場所なんですよ。
全長8.2kmのトレッキングコースがあり、大きく杉の木密集地域と竹林地域に分かれています。
杉の木群落には、微生物の活動を抑制する作用をもつ樹木などが発散する化学物質「フィトンチッド」の貯蔵所にもなっているといわれています。
植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指すのですが、森林浴の際にフィトンチッドが人間の健康にも良いだけでなく、癒やしや安らぎを与える効果もあるといわれています。
杉の木の密集地域を越えていくと、竹林地域が現れます。
杉の木とはまた違う美しさ、笹の葉がゆれる音を聴いているととっても癒されます。
サムダス林道
住所:済州市チョチョン邑キョレリ山70-1(제주시 조천읍 교래리 산70-1/ San70-1, Gyorae-ri, Jocheon-eup, Jeju-si)
キョレ自然休養林/교래자연휴양림
ここは火山島独特の森「コッチャワル」の生態を実際に歩いてみることができる最初の休養林です。
生態観察路(2.5km)とオルム散策路(7km)の2つのコースがあります。
コッチャワルにはまっすぐに伸びた木はひとつもありません。
石や岩を切り込んで伸びた木はたわんでいたり、曲がったままの状態でつるをぐるぐる巻いたまま大きくなった木がたくさんあるのが特徴です。
火山石に巻きついたまま根を出す木も多く見られます。地上に根が見えてる状態の植物は非常に珍しいといわれています!(普通は根は土の中ですよね)
またここには昔、冬になるとノロジカが降りてきて暖を取っていた穴や、牛や馬を放牧するのに漬かっていた場所や炭を作っていた窯跡なども見られます。
火山島ならではの守られてきた自然を体感することができます。
コッチャワルには良い気が流れているともいわれ、ヒーリング効果もありますよ!
キョレ自然休養林
住所:済州市チョチョン邑ナムジョ路2023(제주시 조천읍 남조로 2023/2023, Namjo-ro, Jocheon-eup, Jeju-si)
椿の丘/동백동산
火山噴火後に流れてきた溶岩が崩れてできたコッチャワルでは、溶岩に穴があるため大きな池ができるのは難しい場所といわれています。
この椿の丘は、溶岩が冷えるときに壊れずに平らのまま固まった地形となっていてチェジュで唯一大きな池があります!
椿の丘の周辺には100個ほど池があり、その中でも「モンムルカッ」は一番大きい池です。
「モンムルカッ」は遠くにある水という意味の「モンムル」と、終わりを意味する「カッ」を組み合わせた名前。
のどかで美しい情景が広がっています。
一年中潤っている湿地なので、さまざまな水生植物や昆虫、両生類がいつでも見られる生命の宝庫ともいわれています。
この場所の生態の価値が認められ、2011年にラムサール条約湿地、2014年に世界ジオパーク代表名所に指定されました!
火山島には珍しい美景の湿地でのんびりと散策もいいですね♫
椿の丘
住所:済州市チョチョン邑ソヌル里山12(제주시 조천읍 선흘리 산12/San12, Seonheul-ri, Jocheon-eup, Jeju-si)
*******************************
済州観光について知りたいことがあれば、済州観光公社が運営している観光情報センターをぜひご利用ください!日本語で電話やチャットでのお問い合わせが可能です^^
★日本語チャットサービス接続は下記URLからどうぞ!(年中無休 9:00~18:00)
⇨ http://visitjeju.net/u/1MH(チャットサービスに直接接続♪)
★お電話でのお問合せは「+82-64-740-6000」まで!(年中無休 9:00~18:00)

【ドローン撮影】空から見るチェジュの絶景スポット
海に、山に、森に。
美しい自然溢れる島だからこそ見られる絶景スポットがたくさんあります。
なかでも今回はドローンで撮影した空から見る美景をご紹介します!
紹介するスポットはどれも地上から行くこともできますが、
まずは空から見たときの美しい姿、隠れた絶景をお見せします♡
ドグリアル/도구리알
オルレ12コースのシンドリ海岸からスウォルボンの方向に歩いていく海岸道路にある潮の水たまり「ドグリアル」。
シンド港の近くでよく見られます。
潮の満ち引きによって現れる岩場の穴がある場所に、満ち潮のときに海の水が入り、引き潮のときにその水が残って水たまりができている場所のことを「ドグリアル」といいます。
昔、チェジュでは豚を飼育しているトイレがあってそのことを「トルドグリ」というのですが、トイレに使う木箱をドグリといい、そのドグリに似ていることから「ドグリアル」と呼ばれています。
(木箱の韓国語はナムハムジ、ドグリはチェジュの方言です。アルは卵。)
岩場にできた天然の湖のような水たまりは神秘的!
エメラルド色の美しい海もすぐそばに広がり、チェジュらしい玄武岩の岩場と、自然が生み出す芸術のような風景に心奪われます。
海岸道路のすぐそばにあって、ドグリアルまで行くのは簡単ですが、岩場はボコボコとしているので歩くときは気をつけましょう!
ドグリアル
シンド港の住所:西帰浦市デジョン邑シンド里(서귀포시 대정읍 신도리/Sindo-ri, Daejeong-eup, Seogwipo-si)
トッキ島/토끼섬
島の東側にある地域「ハド里」の目の前にある海の向こうに見える離島「トッキ島(トッキソム)」。
本島とは50mほど離れている小さな小さな島です。
夏になると、ハマユウという白い花が島全体に咲き乱れ、島をまっしろに染め上げます。
その姿がまるでうさぎのようだといわれ、トッキ(うさぎ)島といわれています。
6月~8月頃の幻想的で美しい姿は必見です!
トッキ島は約960坪の面積に、砂浜と10mほどの高さの玄武岩の小さな山があります。
干潮のときは歩いて島に渡ることができ、満潮のときは陸地と分離された島の姿を眺めることができます。
人の手が加えられていない自然の美しさが楽しめる島。
小さな離島へのショートトリップもおススメです。
トッキ島
住所:済州市クジャ邑ハド里(제주시 구좌읍 하도리/Hado-ri,Gujwa-eup, Jeju-si)
オウィ滝/어위폭포
島の東南側に位置する地域「トサン里」にあるオウィ滝。
トサン里にある河川「ソンチョン」にある橋「ソンチョンギョ」から約200mほど川の流れと逆方向に歩いていくと、オウィ滝に行くことができます。
雨がたくさん降ったあとにだけ水が落ちる姿が見られる滝で、運が良ければ見られる!となかなか見られない秘境の美しさが魅力にもなっています。
滝が流れてなかったとしても!この場所は山麗針葉樹や落葉針葉樹が広がる美しい森が広がっているので、自然を満喫することができます。
また、オウィ滝の近くにはオルレ4コースになっているので、オルレに沿って歩いて滝やお寺、自然あふれる田舎道散策もおススメです!
オウィ滝
住所:西帰浦市ピョソン面トサン里(서귀포시 표선면 토산리/Tosan-ri, Pyoseon-myeon, Seogwipo-si)
*******************************
済州観光について知りたいことがあれば、済州観光公社が運営している観光情報センターをぜひご利用ください!日本語で電話やチャットでのお問い合わせが可能です^^
★日本語チャットサービス接続は下記URLからどうぞ!(年中無休 9:00~18:00)
⇨ http://visitjeju.net/u/1MH(チャットサービスに直接接続♪)
★お電話でのお問合せは「+82-64-740-6000」まで!(年中無休 9:00~18:00)

グランピング気分で楽しめる!絶品♡チェジュ産黒豚焼肉
チェジュグルメといえば…外せないのが黒豚の焼肉!
韓国旅行に行ったら、サムギョプサルなどの焼肉を必ず食べる!という人も多いと思うのですが……チェジュの黒豚は甘みのある脂、ジューシーな肉質は格別!我々も必ず食べてほしい!と思うグルメのひとつです。
そんな黒豚焼肉をさらに美味しく食べられるスポットがチェジュに登場しました!
島でもトップクラスの美しさを誇る「ヒョプチェ・ビーチ」から徒歩5分ほどと、立地も抜群のところにある「テジクプヌンジョンウォン(돼지굽는정원)」です。
店名を直訳すると「豚を焼く庭園」という名の通り、ここのお店には広い庭園があり、グランピング気分で焼肉が楽しめるんです!
立派でおしゃれなテントの中は広々としていて、2名利用可能な4人まで入れるサイズから10名以上の団体でも使える大きさまであり、カップルからファミリー、グループでも利用できます。
ペットの同伴も可能で庭園にはかわいいワンちゃんが走り回る姿が見られることも♫
雰囲気抜群のテントの中で味わえるのが、黒豚の焼肉!
「チェジュ黒豚クンコギセット」は黒豚のオギョプサル(五枚肉)、モクサル(首の肉)、テンジャン(味噌)チゲのセット。(2人前/黒豚600グラム、55,000ウォン~)
よくサムギョプサル(三枚肉)という言葉は聞いたことあると思うのですが、チェジュではオギョプサルといってバラの部分を脂身と肉、皮まで5層に分かれている肉を食べるのが主流なんです!
脂身も皮もジューシーで旨味たっぷりの黒豚を余すところなく味わえます。
そしてこの黒豚をイワシの塩辛で作った特製のタレで食べるのがチェジュ流。黒豚の甘みのある脂と少しクセのある魚介の風味たっぷりのタレが意外にもマッチして、止まらない美味しさ!
夜には庭園がライトアップされて、オシャレ度もアップ!
島の夜風を感じながら、黒豚焼肉を楽しむのも最高ですよね♫
おしゃれなプライベート空間で黒豚焼肉を満喫してみませんか?♡
テジクプヌンジョンウォン/ 돼지굽는정원
住所:済州市ハンリム邑ヒョプチェ2キル8-7(제주시 한림읍 협재2길 8-7/8-7, Hyeopjae 2-gil, Hallim-eup, Jeju-si)
電話:+82-64-796-7531/+82- 507-1371-7531
時間:11:00~22:00
休み:なし
インスタグラム:https://www.instagram.com/pig9840/
*******************************
済州観光について知りたいことがあれば、済州観光公社が運営している観光情報センターをぜひご利用ください!日本語で電話やチャットでのお問い合わせが可能です^^
★日本語チャットサービス接続は下記URLからどうぞ!(年中無休 9:00~18:00)
⇨ http://visitjeju.net/u/1MH(チャットサービスに直接接続♪)
★お電話でのお問合せは「+82-64-740-6000」まで!(年中無休 9:00~18:00)
